【猫図鑑】世界の人気猫種と特徴|日本から海外まで一挙紹介

ロシアとノルウェーの猫

・ロシアンブルー
「ボイスレスキャット」とも呼ばれ比較的穏やかで鳴き声をあげない子が多いです。

・ノルウェージャンフォレストキャット
ノルウェー出身の猫で、大人になるまで3~5年かかるともいわれます。

シンガポールの猫

シンガプーラは、シンガポールのマレー語読みが由来とされています。
公認猫種のなかでは世界最小といわれています。

アメリカの猫

・アメリカンショートヘア
北米でもっとも古い飼い猫といわれる猫種で渦巻き模様が特徴の猫。

・アメリカンカール
耳がカールしているのが特徴の猫で、突然変異によって生まれました。

イギリスの猫

・スコティッシュフォールド
イギリスのスコットランド出身の猫で、「スコ」という相性で親しまれています。

・ブリティッシュショートヘア
北ヨーロッパでネズミ退治の目的で飼われ始めた猫がルーツです。

日本の猫

ジャパニーズ・ボブテイルは、招き猫のモデルともいわれています。
短くてポンポン状のしっぽが特徴的な猫種で、世界に認められている唯一の「純血種の日本猫」です。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康