猫がバンザイする5つの理由!仕草の意味を解説

猫の行動

暑いから

猫は暑いと感じた時に、お腹を出してバンザイで寝ることがあります。
身体のすべての部位を伸ばすことで、熱がこもる場所を作らないようにしています。

甘えている

子猫時代に母猫に対してバンザイをして甘えていた猫は、その名残から成猫になってもバンザイすることがあります。

リラックスしてる

窓辺で猫がバンザイしているときは、心も体もリラックスしています。
バンザイしている場所が、猫にとって落ち着ける場所です。

無防備になっている

急所であるお腹をさらけ出しているということは、飼い主さんを信頼し、警戒心0の状態になっています。

バンザイしてせがむ理由

抱っこが好きな猫は、バンザイして抱っこの要求をすることがあります。
バンザイすれば飼い主さんが抱っこしてくれると学習しています。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動