猫が賢い理由
単独行動をする猫はいいことが起こる刺激には接近し、悪いことが起きそうな刺激を避ける傾向にあります。
自分の行動が命に直結するため、起きた出来事をしっかりと記憶しています。

飼い主さんと遊ぶ?
遠くからのぞき込んでそろりそろりとだるまさんが転んだのように近づいてくる猫がいます。
これは狩りで用いる抜き足差し足を応用して遊ぼうとしています。

ご飯の前でスタンバイ
自動給餌機からご飯が出てくる仕組みがわかると出口に手を突っ込んだり、開け口を無理矢理開けようとします。
また、ご飯が出てくる時間も理解し、ご飯の時間になると待機します。

体内時計が正確?
猫は脳を中心に血流や内臓などすべての動きが時計の一部となって調整してます。
また、家の中で暮らしていると人間も規則正しく生活しているので影響を受けやすいです。

お手ができる?
猫は自分にいいことが起こる事は割と覚えやすいので、お手をしてご飯をあげ続けるとお手を覚えます。
ドアの開け方やご飯の保管場所も簡単に覚えてしまいます。
