3月1日はサビ猫の日!魅力や性格、珍しさを解説!

猫の健康

何でサビ猫の日?

制定者は不明ですが、3月(サ)1日(ビ)の語呂合わせからサビ猫の日としてネットで盛り上がっています。
31日まである日も同様にサビ猫の日として盛り上がっています。

サビ猫の魅力

  • 成長と共に変化していく個性的な毛色
  • 幸運を運んでくるといわれる
  • 顔が穏やかでかわいい

オスはほぼいない?

サビ猫は毛色の遺伝子の関係で、ほとんどがメス猫です。
オス猫が生まれてくる確率は3万分の1といわれています。

サビ猫の種類

海外では愛情を込めてサビ猫のことを「トーティシェル・キャット(べっ甲猫)」と呼びます。
グレーが混ざった子を灰サビ猫や白サビ、パステルサビと呼ぶこともあります。

サビ猫の性格

  • 賢い
  • 協調性がある
  • 優しく愛情豊か
  • ギャップがある
nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康