猫のしっぽがべたつく原因とは?スタッドテイルの症状と治療法

猫の健康

しっぽがべたつく?

猫のしっぽだけブラッシングしにくかったり、毛の色が変わったりしていたらスタッドテイルの可能性があります。
皮膚疾患の一つで、出血したりすることがあります。

スタッドテイル?

スタッドテイルはstud(とげ状のもの)とtail(尾)が組み合わせされた言葉でしっぽがボコボコした状態になります。
しっぽだけべたつきます。

なんでなる?

原因はまだすべて解明されてないです。
しっぽに多く存在するアポクリン腺から分泌される物質が過剰になるのが原因の一つといわれています。

どういう症状?

しっぽがべたつくほかに、独特な脂っぽいにおいがします。
長毛種、ペルシャ、シャム、ソマリ、未去勢のオスになりやすいです。

どんな治療がある?

患部の毛を刈り、シャンプーなどで皮脂を除去します。
シャンプーや外用薬、内服薬などを併用して治療するので、1回あたり1万円程の治療費になります。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康