お手入れさせてくれない
ブラッシングをしたらパンチをしてきたり、歯磨きや爪切りを拒否してくることも。
野生時代の猫はこのような行為をされてこなかったので、嫌がるのは当然。徐々に慣れさせていきます。

小さいものの誤飲
ひも状のものやビニール袋などをかみちぎって飲み込んでしまうことも。
これは日常的な刺激が不足していて、真新しいものに反応している可能性があります。

粗相をしてしまう
トイレ以外で粗相してしまうのにはさまざまな原因があり、特定が難しいです。
病気、トイレへの不満、スプレー行為、ストレスなどが考えられます。

噛みついてくる
飼い主さん自身をおもちゃと認識している猫は、手や足にかみついてきます。
飼い主さんの動きが刺激になってしまっているので、手遊びは絶対せずにおもちゃで遊んであげます。

机の上に乗る
机の上やキッチンの上など、猫が登ってくることがあります。
叱ってやめさせるとお互いの関係が悪化するので、物理的に登れないようにします。
