新しい猫用品を使ってもらうコツ5選|ベッドからフードまで対応策を解説

猫の気持ち

ベッド

新しく買った猫ベッドは知らない匂いがするため使ってくれないことがあります。
そんな時は、天日干しや丸洗いした後に、普段使っている猫の匂いがついたタオルなどを敷いてあげます。

爪とぎ

猫は寝起きやトイレの後に爪を研ぐことが多いので、ベッドやトイレに新しい爪とぎを置くと使ってもらいやすいです。
野生の猫は立ち木に手をかけて爪とぎをしていたので縦型の爪とぎがおすすめ。

トイレ

猫のトイレは縄張りでもあるので、新しいものに変えるとストレスです。
そのため、いきなり新しくせず古い物と一緒において置き、新しいトイレには古い砂も混ぜておきます。

おもちゃ

警戒心が強い子は新しいおもちゃで遊びにくいですが、羽がついたおもちゃは獲物である鳥を連想して遊びやすいです。
ただ、おもちゃは出しっぱなしだと飽きてしまうので毎回片づけた方がいいです。

キャットフード

食べ物は命に直結するため時に猫は警戒します。
新しいごはんは既存のフードに10%ずつ増やしたり、温めて香りを立ててから与えます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち