猫のおしりに隠された5つの秘密|行動の意味を解説

猫の気持ち

おしり歩き?

猫がおしりを床にこすり付けながら歩いているときは、おしりに何か違和感があるときに見られる仕草です。
肛門のう炎という病気になってしまうこともあるので早めに病院へ!

おしり丸見え?

しっぽをピンと立てて、おしり丸見え状態で歩いていたらそれは、猫がご機嫌なサインです。
しっぽをピンとたてるのは子猫が母猫に近づくときに見られる仕草です。

おしりを隠す?

おしりを隠している時は狩りの気分かもしれません。
猫の肛門の横には肛門腺という部分があり、その匂いで獲物にばれないようにおしりを隠します。

おしりフリフリ?

猫が伏せてお尻をフリフリしているときは獲物に飛びつくタイミングを計っています。
狙いを定めるために足をフミフミしています。

おしりをくっつける?

猫はお尻を無防備に見せていると敵から襲われる危険があります。
そんなおしりをくっつけてくれるのはあなたを信頼しているという証です。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動