猫は寒さに弱い?対策方法と寒い時のサイン解説

猫の行動

猫は寒さに弱い?

猫はもともと砂漠地帯の熱い地域で暮らしていたので、寒さには強くないです。
また、小柄で体温が逃げやすい体型なので寒さに弱いです。

寒さに強い猫は?

ノルウェージャンフォレストキャット、サイベリアン、メインクーン、ラグドールなどの猫種は比較的寒さに強いです。
ほかの猫種と比べて体が大きく、長い被毛をもっているからです。

何℃から寒い?

猫は20℃以下から寒いと感じることが多いようです。
子猫の場合は25℃前後は必要で、シニア猫や持病を持つ猫も同じく暖かさが必要です。

猫の寒いサイン①

・身体を丸めてじっとする
外気に触れる身体の表面積を減らすことで熱を逃さないようにしています。
余計なことにエネルギーを使わないようにじっとしています。

猫の寒いサイン②

・毛を逆立てる
猫は毛を逆立てることで、毛と毛の間に空気の層を作り体温を逃さないようにしています。
寒いと水を飲まなくなる猫もいます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動