4月も終わり。冬毛と夏毛、そろそろ変わる?

猫の健康

猫の冬毛と夏毛の違いとは?

猫の毛の構造

猫の毛の種類は、アンダーコートとオーバーコートの2種類があります。
アンダーコートがほとんどない猫は「シングルコート」と呼ばれています。

猫の冬毛

冬毛といわれている毛はアンダーコートです。
冬の寒さから守るために、細くふわふわした毛で皮膚に密着して生えています。

猫の夏毛

夏毛と呼ばれる毛は、オーバーコートといわれています。
なでた時に触る表面の毛で、外気や汚れから皮膚を守る役割があります。

冬毛と夏毛の切り替わり

猫の換毛期は主に3月か10月頃にあります。
特に冬毛の生え変わりの時期は非常に抜け毛の量が多くなります。

抜け毛が少ない猫?

以下の猫はシングルコートで比較的抜け毛が少ないです。

  • シンガプーラ
  • デボンレックス
  • オリエンタルショートヘア

みなさまの猫の毛事情!

  • 換毛期はすごいことになる!
  • こんな風にブラッシングしてる!
  • 猫の毛に関する疑問やお悩み
nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康