正常な状態は?
猫の正常な排便回数は1日1~2日程度が目安です。
うんちは表面につやがあり、軽く力を加えると変形する程度の硬さが理想です。

便秘の判断基準
・2〜3日以上排便がない
・いつもより排便間隔が長い
・硬く乾燥した便で量も少ない
・トイレで踏ん張っている時間が伸びた

便秘になりやすい猫
肥満気味の猫や水分摂取量が少ない猫、ストレスを感じやすい環境の猫は便秘になりやすいです。
長毛種の猫も飲み込んだ毛が腸内に蓄積して便秘になりやすいです。

ならないための工夫
・定期的な運動や遊びの時間を設ける
・こまめな水の交換や、ウエットフードの活用など十分な水分摂取を促す
・トイレがしやすいようにトイレを清潔に保つ

マッサージがいい?
・おなかに円を描くようにマッサージ
・首から尾の方向にやさしくなでる
・尻尾の根元を軽く揉む
このマッサージは猫の便意を促進します。
