猫のしっぽの不思議!キャンドルテールや鍵しっぽの秘密

猫の健康

キャンドルテール?

先端だけ白いしっぽのことをキャンドルテールと呼びます。
しっぽの先っぽだけ明かりが灯っているように見えるのでそう呼ばれるようになりました。

ペンライトテール?

キャンドルテールのことをペンライトテールと呼ぶ人もいます。
これもペンライトの明かりが灯っているように見えることからそう呼ばれています。

幸せを呼ぶしっぽ?

しっぽの先端が曲がっているしっぽは鍵しっぽと呼ばれます。
これは、しっぽが曲がってカギに見えることからそう呼ばれ、幸運をひっかけてくるともいわれています。

短いしっぽ?

猫のしっぽの長さは30cm前後です。
15cm程度のものを「中尾」、さらに、中尾よりも短く、5cm程度のものを「短尾」と呼びます。

短いしっぽが多い理由

江戸時代にしっぽが長い猫は、しっぽが二股に裂けて化けて出るという噂がありました。
この噂の影響でしっぽが短い猫が好まれたといわれています。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康