猫の片足つま先立ち「フローフェン現象」の秘密

猫の気持ち

フローフェン現象?

猫の片足だけがつま先立ちしている状態を海外ではネットスラングでフローフェン現象と呼ばれています。
この時猫は非常にご機嫌のようです。

どんな子がする?

性格に差はありますが、おおらかで穏やかな子にこの現象が見られやすいようです。

触ってもいい?

フローフェン状態の猫はかなりご機嫌なので、この時は割となでたり、触らせたりさせてくれる可能性が高いです。

語源は何?

「フローフェン」とは英語で「floofen」と書きますが、語源は不明です。
フローは謎ですが、「フェン(fen)」は、「沼」や「湿地」と言う意味があり、ふわふわした沼にハマりそうな可愛さから来ているかもしれません。

激カワ?

floofenと検索すると激カワと出てきます。
なので、特に深い意味はなく可愛いを表すために生まれた言葉なのかもしれません。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動