どんな病気?
フィラリア症とは、蚊を媒体として起こる感染症で、犬糸状虫という寄生虫が原因になります。
咳や喘息のような呼吸器症状、食欲減退、嘔吐などが起こります。

犬との違いは?
症状の重症度や種類が、犬に比べてとても多いです。
そして、犬よりも診断がとても難しいです。

室内飼いでも必要?
室内で暮らしている猫でも、蚊が入ってくるような環境であれば予防をした方が安心です。

どんな治療をする?
症状が様々あるものの、一次的な治療の場合は数千円~一万円程度。
生涯にわたる投薬治療の場合は、合計数十万円になることもあります。

どうやって予防する?
動物病院で診察してから、フィラリア予防の薬を処方してもらえます。
