猫にあげたらダメ!危険な食べものとは?

猫の健康

アワビが危険?

猫がアワビを食べてしまうと光線過敏症(日光皮膚炎)を引き起こし、耳をかきむしってしまいます。
メガイ、トコブシなどのミミガイ科の巻貝や、サザエなども同様です。

光線過敏症?

光線過敏症とは、日光があたることで、皮膚に丘疹や紅斑、水疱などの皮膚症状が現れる病気です。
炎症が起きた耳をかきむしる様子が耳が落ちたように見えたといわれています。

ニンニクもダメ?

ネギ、玉ねぎ、ニラ、ニンニクなど、ユリ科の食べ物には赤血球を溶かす物質が含まれています。
そのため、食べてしまうと溶結性貧血を引き起こします。

チョコもダメ?

チョコレートの原料でもあるカカオには「テオブロミン」という成分が含まれています。
この成分は神経症状を引き起こすことがあります。

イカもダメ?

イカやタコは消化に悪いだけでなく、「チアミーゼ」というビタミンB1を分解する酵素が含まれています。
ビタミンB1欠乏症の原因となり、食欲低下や嘔吐になることも。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康