寝てたら白目?
猫が寝ているときに白目になっていることがあります。
これは、厳密には白目ではなく瞼の一種で、「瞬膜」または、「第三眼瞼(だいさんがんけん)」といわれています。

起こした方がいい?
睡眠中に瞬膜が見えているときはリラックスしている証拠なので、わざわざ起こす必要はありません。
まぶたのように外部からの刺激や乾燥から目を守っています。

白目でも大丈夫?
瞬膜は通常はまぶたの下に隠れているので、ほとんど見えません。
寝ているときや眠いときに瞬膜が見えるのは生理現象なので、特に問題ありません。

危ない白目
ずっと瞬膜が出たままや赤、ピンク色になっているときは病気の可能性があります。
チェリーアイ、炎症、ホルネル症候群、腫瘍などが考えられます。

本当の白目
猫にも白目部分はありますが、ほとんど見えなくなっています。
これは、薄暗い場所でもなるべく多くの光を目に取り入れられるように虹彩が大きくなったからです。
