みんなの猫用語、いくつ知ってる?

猫の健康

猫ならではの猫用語!

宇宙猫

壮大な宇宙の写真にポカーンとした表情の猫ちゃんを合成した画像のことです。
「何がなんだかわからない」「理解が追い付かない」ときに用いられ、世界中で大流行した猫ネタです。

ニャンプロ

猫同士がじゃれあっているところがプロレスに見えることからニャンプロと呼ばれています。
じゃれあいがヒートアップしすぎた場合は止めに入ります。

ニャルソック

猫が窓から見張っている様子をアルソックという警備会社をもじってニャルソックと呼ばれています。
セコムをもじって、ネコムやニャコムと呼ぶ人もいます。

やんのかステップ

毛を逆立てて背中を丸めながらぴょんぴょん跳ねる様子をやんのかステップといいます。
子猫の時によく見られ、驚いたときや威嚇するときに行います。

ひょっこりニャン

猫がひょっこり顔を出している様子をお笑い芸人のひょっこりはんをもじってひょっこりニャンと呼ばれています。


みなさまの猫用語事情!

  • うちの子はこんな猫用語に当てはまる!
  • 面白い猫用語知ってる!
  • 猫の言葉に関する疑問やお悩み
nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康