猫の舌の秘密|ザラザラの正体と意外な機能を徹底解説

ブラシの代わり?

猫の舌がザラザラしているのは、ブラシの代わりになっているからです。
ザラザラ部分はブラシの代わりになり、体の汚れを取るのに役立ちます。

お肉のため?

猫は単独行動のため獲物が入手困難です。
そのため、捕らえた獲物の骨についた肉までそぎ落とせるように舌がザラザラに進化しました。

味は感じない?

猫の舌のざらざらした部分には味を感じるための味蕾がありません。
猫が味を感じるのは舌の周縁部になります。

ザラザラの正体

猫の舌のザラザラは「糸状乳頭」と呼ばれる無数の小突起です。
舌の中央部にあり、喉の奥に向かって生えています。

水は飲めてる?

猫の舌は秒速76.2cmで動き、1秒間に3~4回なめる動作をくり返しています。
舌先だけをつけ、引き上げるときに水柱を立て、そのタイミングで口を閉じてあごを濡らさず効率よく水を飲みます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康