猫の舌はどのくらい長い?

猫の健康

猫の舌の長さ

猫の舌は非常に長いです。
実際に舌が伸びているところを測定してみると 7cm以上にもなることがあります。

猫の舌は高速?

猫は舌を秒速76.2センチメートルという驚くべき速さで動かせます。
なめる動作を1秒間に3,4回繰り返し、1回あたり、0.14ミリリットルの液体を飲むことができます。

水が跳ねる?

舌を水につけ、口内に戻そうとするときに液体が下に引っ張られ、水柱ができます。
その際に飲む量が最大になるタイミングで口を閉じます。

他のネコ科も?

他のネコ科の動物も猫と同じ舌の動かし方をします。
しかし、トラなど体が大きくなるほど、舌の動きが遅くなります。

猫はタコと同じ?

猫が舌を伸ばす仕組みは、タコの腕と同じ仕組みになっています。
そのため、多様で複雑で素早く舌を動かせます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康