猫のトイレが臭う原因と対策|効果的な消臭方法

猫の健康

臭ってくる理由

猫の尿は濃く、空気に触れるとチオールという物質に変化し、独特のにおいを発します。
猫砂が古くなっていたり、トイレ本体に匂いがついて臭うこともあります。

臭うとどうなる?

猫のトイレが臭うと猫はトイレを我慢してしまい、尿路系のトラブルが起こりやすくなってしまいます。

トイレの臭い対策

猫砂を適切な頻度で交換するのはもちろんですが、トイレ本体をウェットティッシュなどで拭くのも有効です。

全砂交換の頻度

全砂交換は月に1回くらいがおすすめです。
その時にトイレ本体も中性洗剤と柔らかいスポンジで丸洗いし、それでもにおいが取れないときは買い替えどきです。

臭い消しの注意点

匂いが目立つからと言って屋根付きのトイレにするとむしろ臭いがこもることも。
また、消臭スプレーは匂い付きのものは控えた方がいいです。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康