【必見】猫が好む味と避ける味|生肉を与えるときの注意点

猫が好む味は?

猫は動物由来の脂肪分を特に好みます。
また、旨味を感じることが出来ますが、甘味を感じることはできません。

猫が避ける味

苦みや酸味、高塩分を嫌います。
特にヌクレオチドという物質に敏感で、そのおかげで腐ったものを避けることができます。

猫がグルメと言われる理由

猫は甘味を感じる機能がないだけではなく、美味しいと感じるものの幅がかなり限られているからです。

猫に甘みは不要?

猫は炭水化物を処理する能力自体も弱い動物です。そのため「高血糖」になりやすく、肥満や糖尿病に注意が必要です。

生肉は好き?

新鮮な生肉をあげることはできますが、それだと栄養の過不足が生じることも。
ビタミンAやアラキドン酸、リノール酸、タウリン、アルギニンなどを食事で補うことが必要です。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康