猫は嫌なことを忘れる?前向きな性格の秘密と習性を解説

猫の気持ち

猫は落ち込まない?

猫は嫌なことが起きたら、そのことをすぐに忘れて次に活かす能力に長けているといいます。

前向きな理由

野生時代の猫は自分で狩りをして食料を確保しましたが、失敗の方が多いことも。
そんな時に落ち込んでいると命にかかわるので、失敗を忘れて次の狩りにチャレンジしていました。

嫌なことの忘れ方

家で暮らす猫もジャンプに失敗したり、おもちゃを捕まえるのに失敗したりします。
そんな時は「転位行動」といって、何か別のことをして失敗を忘れます。

嫌なことを忘れるしぐさ

  • クラッキングをする
  • 毛づくろいをする
  • 寝たふりをする
  • 爪とぎをする
  • あくびをする

大事なことは覚えている?

猫は何でもかんでもすぐ忘れるわけでなく、食べ物や命の危険にかかわることは忘れずに覚えています。
ごはんという言葉や自分の名前もちゃんと覚えています。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動