猫もげっぷや汗をかく?知られざる生理現象とは

猫の健康

しゃっくりをする?

猫のしゃっくりは人間と違って音は鳴らず、お腹がぴくぴくするだけで気が付くことは滅多にありません。
ご飯をたくさん食べた後やグルーミングの後に起こりやすいです。

おならをする?

猫もおならをしますが、音が鳴ることはほとんどないです。
天敵にばれないようにという説もありますが、身体が小さいからという説もあります。

汗はかく?

猫の皮膚には汗腺がなく、汗をかくのは鼻と肉球だけになります。
猫が汗をかくのは体温調整というより、緊張や不安といった心理的要因でかくことが多いです。

げっぷも?

猫もげっぷをしますが、頻度は多くなく、ほとんど気が付きません。
グルーミングやご飯を食べるとき、吐き気があるときにげっぷをします。

生理は?

猫は交尾をしたときの刺激で排卵する交尾排卵動物なので生理はありません。
猫は交尾をすると高確率で妊娠します。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康