床で滑る理由①
肉球の毛が伸びていると、毛が肉球の上に重なってしまい、滑ってしまいます。
特に長毛猫は長く伸びがちです。

床で滑る理由②
毛が短いのに床で滑っているときは、肉球が乾燥していることがあります。
夏の暑さで肉球の水分が奪われ、肉球がかさかさしています。

肉球の毛はカットすべき?
猫が床で滑っている場合は、カットした方がよいです。
カットしないと、猫が爪で滑らないようにしてしまい、カーペットなどに爪が引っかかってしまうことがあります。

肉球の毛のカット方法
ペット用バリカンや、人間の顔の産毛を剃るバリカンの使用がおすすめです。
音が小さいものがよいですが、怖がる場合ははさみでカットしてあげます。

カットするときの注意点
カットのタイミングは、猫がリラックスしているときがおすすめです。
短い時間で切ってあげるのが理想的ですが、難しい場合は病院やトリミングサロンでカットします。
