猫がおかわりを要求する理由と適切な対策

猫の気持ち

どんなおかわり?

猫はご飯を食べた後に飼い主さんに向かって高い声でご飯のおかわりを要求することがあります。
他にも見上げて見つめてきたり、すりすりしてきたりします。

ご飯が足りない?

ご飯が足りないときに猫がおかわりを要求してきます。
そんな時は猫の適正体重から、ご飯の量が足りているのか一度確認します。

おねだり上手?

猫は飼い主さんに鳴いたり甘えたらご飯がもらえると学習します。
こうすればご飯がもらえると思って、ご飯の要求癖がついてしまいます。

何かの病気?

猫はストレスによって拒食になってしまう子もいれば、過食になってしまう子もいます。
特に元野良猫で次にいつ食べ物が来るかわからない経験をした子になりがちです。

おかわりしてきたら?

おかわりを要求してきたら、肥満にならないように心を鬼にして無視することも重要です。
他には量を増やさず、回数を増やしたりして対策をします。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動