猫の爪切り完全ガイド!正しい切り方と頻度を解説

猫の健康

手と足で違う?

手の爪の方が伸びるのが早いので、手は2週間に1度、足の爪は月1回を目安に切ってあげます。

どこまで切る?

猫の爪は先端の白い部分だけを切ります。
爪の付け根の硬い部分に指を押し当てて、爪の根元が見えるまで爪を押し出すと切りやすくなります。

爪とぎの順番①

爪を切る際はひざの上に猫を前向きに抱っこしてリラックスさせます。
猫の背中と人間のお腹が密着していると安定して切ることができます。

爪とぎの順番②

爪を切るときは比較的怖がりにくい足から切るのがおすすめ。
爪切りを持っていない方の手で片足をもって、爪を押し出して切ります。

爪とぎの順番③

左手は右腕方向、右手は左腕方向に引き寄せると切りやすいです。
体勢が固定されます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康