猫のマウンティング行動とは?その原因と対応法

猫の気持ち

マウンティング行動?

猫のマウンティング行動とは、対象物の上に乗ってきて腰を押し付けてきます。
人間に対しては手足をかんだり、腰を押し付けてきます。

自分が優位?

猫がマウンティングをするのは自分の方がほかの猫よりも優位であると主張しています。
他には縄張りを保持するためにマウンティング行動をします。

転位行動?

何かを失敗したり我慢せざるを得なくなったときにもマウンティング行動をします。
何かストレスを感じた時に別の行動をしてストレスを発散させようとします。

飼い主さんにも?

飼い主さんに対してマウンティング行動をしてきた場合は猫自身が自分の方が優位だと思っています。
噛んだりひっかいたりすることもあるので、できればやめさせた方がいいです。

あなたは何番?

猫は自分の願いをかなえてくれる人、ご飯をくれる人、一緒に過ごす時間が長い人を重要な人だと認識します。
猫と二人きりになったときだけ甘えてくる場合は特別な存在と思われているかも。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動