好きな人にだけ見せる♡猫の愛情表現5選!

猫の気持ち

椅子を独占

ちょっと席を離れた時に、猫に椅子を独占されることがあります。
これは横取りではなく、飼い主さんの匂いとぬくもりを感じたいという愛情行動です。

いっぱい鳴く

家で暮らす猫は、野生の猫と違っていっぱい鳴くことがあります。
これはいつまでも子猫の気持ちで、親である飼い主さんに甘えたりおねだりをしているからです。

邪魔をしてくる

何か作業の邪魔をしてくるのも愛情表現です。
飼い主さんの関心を自分に向けて、独り占めしたいと思っています。

しっぽぴーんとする

子猫は母猫に「ここにいるよ」とアピールするために、しっぽをピンと立てます。
飼い主さんのことも母猫だと思い、好意的にしっぽを立てて近づいてきます。

しっぽを巻きつけてくる

猫がほかの猫にしっぽを巻き付けた時は、親愛の証といわれています。
また、巻きつけずに触れているだけでも親愛の証で、飼い主さんにもすることがあります。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動