猫が痩せる原因
・ごはんの量や質が合っていない
・高齢化による生理的な変化
・ストレスによる食欲不振
・発情期を迎えたオス
・運動量が増えた

痩せてしまう病気
・消化管内の寄生虫感染
・甲状腺機能亢進症
・呼吸器疾患
・口腔疾患
・糖尿病
など

体重減少の基準
減量率(%)=100 – (現在の体重 ÷ 元の体重)× 100
・5%以下 要観察
・5〜10% 病気の可能性
・10%以上 深刻な病気の可能性

病院へ行くべき痩せ方
・食欲も元気もない
・水を飲む量が増えてきている
・おしっこの量が極端に少ない
・おしっこの量が増えてきている
・嘔吐や下痢があり食欲も減っている

痩せてきたときの対処法
・1~2週間に1回、体重を計測
・日々の排尿量や便の状態を記録
・日々の食事量や飲水量を記録
日々の体調を管理し記録がよいです。
