猫が飼い主をなめるのはなぜ?行動に隠れた気持ちを読み解こう

猫の気持ち

猫がなめる理由

猫は好きな相手をなめ、相手のフェロモンを感じ、自分のフェロモンを相手につけることで安心します。
猫同士の場合は母猫が子猫に、年長の猫が年少の猫になめることが多いです。

飼い主もなめる?

飼い主さんを猫がなめるのは、猫同士でなめるのと同様に、好きな相手だからなめています。
猫同士での意思疎通方法を人間にも応用しています。

なめてきたら?

猫は指をなめてきやすいので、そんな時はなめられた部分を使って、あごなどをなでてあげます。
そうすることで匂いの交換にもなります。

においがする?

飼い主さんが外から帰ってきたときなど普段と何かにおいが違うときも猫はなめようとします。
これは、気になる匂いをなめとってなくすことで安心感や満足感を得ています。

なめがちな猫

よくなめてくれる子は元々マメにグルーミングをする猫や積極的に甘えてアピールをする猫に多いです。
おっとりしている子や警戒心が強い子はあまりなめてこないかもしれません。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動