なでたらなめる?
1.なでると?
2.毛の乱れを治す?
3.匂いを消してる?
4.匂いの調整?
5.リラックスした?
6.みなさまのなでたら事情!

なでると?
撫でた部分を猫が必要以上になめることがあります。
これは飼い主さんの匂いがついた部分に自分の匂いを被せることで、猫は「匂い交換ができた」と満足しているのです。

毛の乱れを治す?
猫の毛は乱れていると皮膚のバリア機能がうまく働きません。
そのため、ちょっとした毛並みの乱れも直そうとして、撫でたところを舐めています。

匂いを消してる?
知らない人に撫でられたときは、その匂いがつくのが嫌でなめていることがあります。
一方で、飼い主さんに撫でられたときは「嫌だから」ではなく、別の理由です。

匂いの調整?
撫でられた部分は一時的に自分の匂いが消えてしまいます。
猫は自分の匂いをまとっていると安心するため、グルーミングで匂いを再度つけ直します。

リラックスした?
猫はリラックスしたときにもグルーミングをします。
飼い主さんになでられて気持ちよくなり、リラックスして体をなめているケースもあります。

みなさまのなでたら事情!
・なでたらたしかに体なめてる!
・そもそもなでさせてくれない!
・なでることに関する疑問やお悩み
