猫が「おててないない」するのはなぜ?その理由と気持ちを徹底解説!

猫の気持ち

猫が手をたたんでいる理由

・手が寒い
・座りやすいから
・リラックスしている

などの理由から猫は手をたたんで座っています。

香箱座りの気持ち

香箱座りは急に立ち上がることができない体勢のため、リラックスしているときによく見られるポーズといわれています。
筋肉や関節が柔らかい猫だからこそできる座り方です。

クロスの気持ち

手をクロスして座っている猫もいます。
通常の香箱座りと比べてより立ち上がりにくいため、さらに深くリラックスしている状態です。

完全に隠す気持ち

両手が完全に見えない座り方であれば、それは一番リラックスしている状態です。
寒いときに手を温めようともしています。

片手が出てる気持ち

片手だけ出して香箱座りしていた時は、ストレッチ目的で手を伸ばしているかもしれません。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動