猫の狩猟本能を刺激する遊び方5選

猫の行動

おもちゃで狩りの真似

室内飼いであっても猫の狩猟本能はしっかり残っています。
なので、1日1回は猫とおもちゃで遊んであげると狩りの欲求を満たすだけでなく、猫とのきずなも深まります。

ご飯を隠す

ご飯や水が入った容器を複数用意して色んな場所に設置します。
そうすると歩き回って獲物を探して食べるという狩りのような食べ方ができます。

ご飯をばらまく

ドライフードを猫に見える状態で床にばらまいてあげると、捕食行動のように獲物を追いかける体験ができます。
予想できないように色んな方向に投げると頭も使うように。

知育玩具を与える

なかなか猫に構ってあげられないときは知育玩具の利用もおすすめです。
難易度が高いほど狩りの達成感が得られます。

人間にも刺激?

ピアスやネックレス、スカートの揺れ、ポニーテールの髪型を見ると猫の狩猟本能が刺激され、飛びかかってくることも。
怪我をすることもあるので、揺れにくいものを身に着けるようにします。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動