シャーと鳴く理由
猫がシャーと鳴くのはヘビの威嚇を真似て、自分も蛇と同じくらい危険であることをアピールしています。
猫が砂漠で生息していた際に、天敵のヘビを追い払う必要があったからです。

威嚇をするときの気持ち
自分や縄張りを守ろうとしたり、恐怖やストレスを感じるとシャーといいます。
オス同士の喧嘩など攻撃的な威嚇では「ウゥー」と低い声で鳴きます。

遊んでいるときに怒る?
遊んでいるときに威嚇してきたときはおもちゃを“獲物”だと認識し、横取りされまいと思っています。
スキンシップ中に突然威嚇する場合は、何らかの不満をあらわしています。

新入りに怒る?
新入り猫にシャーと威嚇するのは自分の縄張りを守ろうとしています。
新入り猫は敵として認識されているので、いきなり対面させずに、まずはケージ越しに少しずつ対面させます。

同居猫に怒る?
何かが原因で同居猫にも威嚇をすることがあります。
そんな時にむやみに手を出すと攻撃される可能性があるので、観察しているかどちらかの猫を違う部屋に隔離します。
