実は凄い聴力!猫の耳の隠れた能力

猫の健康

猫の耳の隠れた能力

1.猫が聞き取りやすい音
2.猫が聞こえる範囲
3.房毛が活躍?
4.テレビはうるさい?
5.猫の聴神経がすごい?
6.みなさまの聴覚事情!

猫が聞き取りやすい音

猫の聴力は、虫の羽音やねずみの鳴き声など獲物の高い音を聞くために発達しています。

そのため、猫は犬の1.5倍、人間の3倍もの高い音が聞こえます。

猫が聞こえる範囲

人間の可聴域が約20Hz~2万Hzに対し、猫は約60Hz~6万Hzの音を聞くことができます。

犬の可聴域が約15Hz~4万Hzなので猫が高い音が聞こえるのがわかります。

房毛が活躍?

耳の先端に生えている長さ1~5mmほどの毛を房毛といいます。

この房毛が2万Hzを越える高音の超音波に反応し、音を聞くのに役立てています。

テレビはうるさい?

かなりの高音まで聞き取れるとテレビなどがうるさいかなと疑問に思いますよね。

人間が集中すると雑音が聞こえなくなるのと同じく猫も雑音をシャットアウトできます。

猫の聴神経がすごい?

猫の聴神経は4万本もあります。

人間よりも1万本多く、天井裏に潜むネズミの足音まで聞こえるといわれています。

みなさまの聴覚事情!

・こんな音に反応する!
・猫の聴覚ですごいと思ったこと!
・猫の聴覚に関する疑問やお悩み

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康