相性がいい猫
先住猫の性格が社交的、年齢差が比較的小さい子猫同士、血縁関係にある猫同士だと仲良くなりやすいです。
逆にオス同士だと縄張り意識からケンカに発展しやすいです。

お迎え方法が大事?
新入り猫の対面方法によっても先住猫の受ける印象が変わります。
いきなり対面させず、新入り猫をケージに入れて隔離→部屋を分けずにケージ越しに対面→ケージなしで対面させます。

猫同士の相性が悪いとき
・猫それぞれに落ち着ける場所を用意
・トイレは飼育している猫+1つ以上
・猫同士がいるときにおやつをあげる
・ご飯と水飲み場を複数個所用意
・猫が行き来できる別部屋の用意

ケンカをしているとき
猫同士のけんかは、怪我をしない程度であれば基本的に猫同士に任せます。
本気のケンカの場合は、わざと大きな音を出したり、見えないように霧吹き、猫の間にクッションを投げたりします。

仲良くなれないときは?
猫同士がどうしても仲良くなれないときは、離れた場所に固有の居場所を作ってあげます。
あるいはそれぞれをケージで隔離するなどして工夫をします。
