猫に好かれる理由とは?お世話してない人が人気なワケ

猫の気持ち

お世話してないのに?

家族の中で猫のお世話をしていないのに猫に好かれる人がいます。
これは、穏やかに行動する人に多く見られ、猫のペースに合わせて暮らしている傾向にあります。

たまにしか会わないのに?

帰省で帰ってくる家族や時々遊びに来る友人に甘える猫もいます。
その人は過去に猫にとって何かいいことをした可能性だったり、猫が好奇心旺盛な性格だったりします。

猫が苦手なのに?

猫のことが苦手なのに逆に猫から好かれる人がいます。
これは、猫に近づこうとしないことから猫が安心できる人と認識されて好かれています。

猫が好きなのに?

猫が好きなのに猫から好かれにくい人もいます。
これは、過度にかわいいとリアクション、すぐ抱っこしようとしたり、じっと見つめたりして猫が怖いと思っています。

猫に好かれるポイント

  • なるべく低姿勢で動く
  • 大きい声や音を出さない
  • 匂いの強いものは身につけない
  • なるべく高い声で話しかける
nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち