愛猫の気持ちちゃんとわかってる?喜怒哀楽の見分け方

猫の気持ち

喜びの気持ち

猫の喜びは「快適だ」「安全だ」「居心地がいい」と感じることです。
喜んでる時の表情は全身の力を抜いてリラックスし、目を細めたりまぶたを閉じたりして、とても穏やかな表情です。

怒る気持ち

猫の怒りは「不快だ」「危険だ」と感じることです。
耳を後ろ向きに反らせ額を見せつけて、目を逆三角形にし、ウーやシャーと鳴きます。

哀しい気持ち

猫は自分を思考の軸に置いてるので哀しいという気持ちはあまりないと言われています。
危害を加えられそうになって嫌と思うことや大切な存在がいなくて不安と感じることはあるようです。

楽しい気持ち

猫が楽しいと感じるのは何かの刺激を受けてワクワクするしている時です。
楽しいと瞳孔が開き、心拍が速くなって脳にもよい刺激になるそうです。

哀しい気持ちが薄い?

猫が哀しいという感情が薄い理由は自然の中で生き抜いてきた猫にとって、相手を哀れむ余裕などなかったからです。
家で暮らすようになるともしかしたら変わることもあるかもしれませんね。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち