猫が教えてくれる日常の合図5選!可愛いサインと行動の意味

猫の行動

朝が来た

朝になると猫は早く起きてと飼い主さんの上に乗ってきて起こしに来ます。
自分が起きたから飼い主さんを起こしに来るタイプと、目覚ましが鳴ってるから起こしに来るタイプの子がいます。

誰かが来た

猫は人間よりも耳がいいので、誰かが家に向かってくると教えてくれます。
インターホンが鳴ると飼い主より先に見に行くタイプ、後ろから覗いているタイプ、隠れるタイプの子がいます。

ご飯の時間

猫の体内時計は正確なので、ご飯の時間が来ると鳴いて大騒ぎする子がいます。
「もうご飯の時間じゃない?」と教えてくれています。

嫌な予感がする

猫の耳やひげなどでわずかな音や揺れなどを感知します。
そんな時はそわそわしたり、家の中を走り回ったりして異変を知らせます。

お風呂が沸きました

猫は毎日聞こえる音が何を意味するか学習します。
ここから音が鳴っているとわかると、飼い主さんに音の出る方へ向かって教えてくれます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動