抱きつき噛む理由①
・気を引きたい
甘えたいのに構ってくれないときは抱きついてきて噛みつくことがあります。
・遊んでいる
飼い主さん自身をおもちゃと思って抱きついて遊んでいます。

抱きつき噛む理由②
ストレスを感じ何かに攻撃したいものの、それができない場合は、飼い主さんに噛みつき攻撃してくることがあります。
これは転嫁行動といいます。

噛むのはやめさせるべき?
噛みつく癖はやめさせないと大人になってからだとなかなか治りません。
特に子猫の時期は歯がかゆくて噛みつかれやすいのでおもちゃなどを噛んでもらうようにします。

噛んできたら?①
猫が抱きついて噛んできた場合は、猫からすぐに離れてその場からも立ち去ります。
噛むと遊んでもらえなくなると覚えてもらいます。

噛んできたら?②
噛まずに抱きついて来るだけの場合は、そっとしていて構いません。
ただ、その際に手や腕でじゃらすと噛む可能性があるのでじゃれさせないようにします。
