猫はブタクサ?
猫も人間と同じように花粉症になる子がいます。人間はスギやヒノキによる花粉症が多いのに比べ、猫の場合はブタクサという植物による花粉症が多いです。

秋に多い?
ブタクサとは、1メートル程の高さにまで成長するキク科の植物です。
7月~10月にかけて開花し花粉を飛散させるので、猫の花粉症は秋に多いです。

どんな症状?
猫は大人になってから花粉症になることが多く、くしゃみ、鼻水、目がかゆくなると人間と同じ症状です。
皮膚炎を起こしてひっかいてしまう子もいます。

検査方法は?
猫向けのアレルギー検査があり、92種類のアレルギー反応を調べてもらう事ができます。
約2万円ほどで検査が可能ですが、花粉症と断定するのが難しいです。

治療方法は?
猫の花粉症はステロイド剤やヒスタミン剤などで治療を行います。
ステロイドの長期使用は副作用の可能性があるので、非ステロイドのかゆみ止めもあります。
