初めてのお猫さまは、お迎えどうした?気になる気にする疑問やお悩み

猫の健康

猫ちゃんのお迎えどうした?

ご飯の確認

お迎えしたときは環境の変化でストレスを感じやすいので、引き取り元で予めどんなご飯だったかを確認しましょう。
量や回数、与える時間も聞いておき、できるだけ同じ与え方を続けると安心です。


ワクチンの確認

ワクチン接種や寄生虫検査を行ったかも確認が必要です。
特に外から来た子は、寄生虫検査を受けておくと安心です。


トイレの確認

引き取り元で使っていたトイレの形状や砂も確認しましょう。
できるだけ同じものを用意すると粗相のリスクを減らせます。


ケージは必要?

お迎え直後はケージがあった方が猫も安心します。
設置場所は、エアコンの風や直射日光が当たらず、テレビなど音がうるさくない場所がおすすめです。


壁をひっかく?

慣れてくると本能的に壁などで爪を研ぐことがあります。
あらかじめ爪とぎ防止シートを貼っておくと安心です。


みなさまのお迎え事情!

・お迎えしたときはこんな感じだった!
・お迎えの際に気を付けたこと!
・猫のお迎えに関する疑問やお悩み

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康