8月17日は「黒猫感謝の日」|その由来と世界の黒猫記念日とは

猫の健康

黒猫感謝の日って?

黒猫をこよなく愛していたJuneさんは、愛猫を失った2カ月後の8月17日、33歳の若さで亡くなりました兄のWayneさんは、Juneさんの死を悼み、命日である8月17日を「黒猫感謝の日」としました。

8月17日の理由

フレーメンをしているときはくさそうと思っているような表情ですが、実際は違います。
フェロモンをたくさん取り込んで分析しているまじめな表情です。

全国黒猫の日?

イギリスの動物愛護団体が2011年に10月27日を全国黒猫の日としました。
「黒猫感謝の日」と同様、黒猫の養子縁組率が低いことへの認知向上を目的としています。

10月27日の理由

ハロウィンシーズンは黒猫は魔女の使いとして様々な場所で装飾されます。
その目立つシーズンに悪評を覆すために、10月27日が「全国黒猫の日」となりました。

黒猫は福の象徴

欧米ではかつて不吉とされていましたが、日本では逆に福猫として扱われていました。
魔除けや幸運、商売繁盛の象徴とされ、縁起の良いものと考えられていました。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康