わざと踏んでくる
猫が飼い主さんのことを踏んづけてくるのは意地悪がしたいのではなく、猫なりの苦渋の決断です。
猫は夜中の狩りの体力を温存するために、飼い主さんを踏んで移動します。

舌をしまい忘れる
これは家で暮らす猫ならではの行動で、安心できる環境だからこそ気が緩んでしまっています。
舌を出しっぱなしが心地いいと感じていることも。

兄弟なのに柄が違う
猫は親猫に様々な毛柄の遺伝子が含まれていると兄弟であっても毛柄が異なることがあります。
さらに父親が違う子猫を同時に産むこともあります。

自分にだけ乗ってくる
猫が自分の肩だけに乗ってくることがあります。
これは乗り心地が抜群だからで、猫は獲物を観察するために高さがあり安定感のある場所を好みます。

触ろうとしたら抵抗してくる
なでたりしようとしたのにキックなど攻撃をしてくることがあります。
これは敵対モードになっており、どうにかやっつけてやろうと考えています。
