猫は寒さに強い?寒がるサインや対策を解説

猫の健康

猫は寒がり?

猫の祖先は砂漠地帯の温かい地域で暮らしていたので、寒さに弱いとされています。
また、猫は小柄で体温が逃げやすい体型のため、人間よりは寒さに弱いです。

実は寒さに強い?

運動量の多い猫ちゃんや筋肉体質の猫ちゃんは、比較的寒さに強いようです。
ノルウェージャンフォレストキャット、サイベリアン、メインクーン、ラグドールなどの猫種は、身体も大きく、長い被毛のため寒さに強いです。

寒いサイン

  • 毛を逆立てて体を膨らませている
  • 体をブルブル震わせている
  • 毛布などから離れない
  • 水を飲まなくなる
  • 体を丸めている

湿度も気を付ける

猫にとって湿度は45~60%程度が理想です。
暖房を入れると空気が乾燥するので、加湿器も一緒に利用します。

日当たりが変わる?

午前と午後で日当たりが変わるので、日当たりがいい場所に複数の寝床を用意します。
窓際や床に直接置くと冷気が伝わりやすいので、やや高い所に寝床を設置するとよいです。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康