猫が手・足・顔をなめる理由5選|愛情表現やグルーミングの秘密

猫の行動

手をなめる理由

猫が手をなめてくれるのは愛情表現です。
猫からすると飼い主さんの手はとても身近なので、猫が一番触れやすい手をなめることで信頼していると伝えています。

足をなめる理由

猫が飼い主の足をなめてくるのはにおいを消したいと思っているからです。
足は汗をかくのでにおいが出やすく、いつもと違うにおいがするとその匂いを消そうと舐めてくれます。

顔をなめる理由

猫が飼い主の顔をなめてきたら、それは最大級の愛情表現です。
ただし、寝ているときに顔をなめてきた場合はご飯や遊びの催促であることが多いです。

腕をなめる理由

猫を抱っこしたときに腕をなめてきたらもう離してほしいと思っているかもしれません。
抱っこしていないときは安心していることが多いです。

髪の毛をなめる理由

髪の毛を猫が舐めてくるのは、グルーミングのような気分です。
髪の毛にシャンプーなどの匂いがついているとそれを消そうとグルーミングをしてくれています。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動