猫も加齢でシワが増える?
猫の肉球は年齢によって質感や見た目が変わっていきます。
赤ちゃんのようにぷにぷにの肉球も、成長や加齢とともにシワが出てくることも。
ここでは年齢ごとの肉球の変化とケアについて紹介します。

幼少期のシワ
幼少期の肉球は代謝が活発で血流も良いため汗をかきやすいです。
まだまだやわらかく、シワはほとんどありません。

成猫のシワ
大人になると肉球に厚みが出てハリが増していきます。
肉球の間の毛が伸びたり、より弾力のある肉厚な肉球になります。

シニアのシワ
9歳を過ぎるころから乾燥が見られ、肉球にシワが出てきます。
代謝が低下し、低体温や貧血気味になることもあり、その影響で血色が悪くなる場合もあります。

肉球のケア方法
乾燥した肉球はひび割れて出血することがあります。
そんなときは病院での診察をおすすめします。
また、乾燥で滑りやすくなるのでマットを敷いてサポートしてあげるのも効果的です。

記念日にした方がいいこと
普段はあまり気にしない肉球ですが、記念日の撮影のときに一緒に撮影しておくと良い記録になります。
過去の写真と比べて変化に気づきやすくなります。

みなさまのシワ事情!
- 肉球にシワある!
- 肉球のお手入れ方法!
- 猫のシワに関する疑問やお悩み
