猫がご飯や居場所を横取り、なぜ?

猫の健康

猫の横取り対策

1.ご飯の横取り
2.居場所を横取り
3.猫が横取りする理由
4.横取りの問題点
5.横取りの対策方法
6.みなさまの横取り事情!

ご飯の横取り

多頭飼いで同居猫のご飯を横取りしていしまう場合は、自分の方が優位であるとアピールしていることがあります。

そんな時は、ケージなどを利用して物理的に横取りできない環境にします。

居場所を横取り

甘えん坊の猫が他の猫と一緒に寝ようとして寝床にやってくることがあります。

結果として先に寝ていた猫を追い出すことになってしまう事があるので、一人用のベッドを二個用意して対策します。

猫が横取りする理由

・食いしん坊だから
・強さをアピールしている
・子猫で色々ありたい放題
・元野良で食に執着心がある
・ご飯の量や栄養が足りてない

横取りの問題点

横取りが起こると、肥満や栄養過多になることもあります。

横取りされてしまった子は、栄養不足による体重減少や精神面にも影響が出ます。

横取りの対策方法

ダンボールやアクリル板などで仕切り、専用スペースを作ってあげます。

他にも食事回数を増やし、1日に必要な量を3回以上に分けるのも空腹時間が長引かず効果的です。

みなさまの横取り事情!

・こんなふうに横取り対策してる!
・こんなふうに横取りされる!
・横取りに関する疑問やお悩み

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康