猫は夢を見る?寝言やピクピク動く理由と快眠のコツ

猫の気持ち

浅い眠りのつぶやき

浅い眠りであるレム睡眠中の声帯は脱力しても脳は活動しています。
短い「にゃ…」はレム睡眠で起こる「寝言」です。

夢を見るって本当?

レム睡眠中の脳波は覚醒時に近く、狩りや遊びを再現する夢を見ていると考えられています。
そのため、猫も人間と同じく夢を見ます。

ゴロゴロ&ピクピクの意味

寝言を言ってて、ヒゲや足がピクッとするのは夢の中で走ったり獲物を追ってたりします。
正常な生理現象なのでそっと見守ってあげましょう。

年齢で変わる睡眠パターン

子猫は1日18時間寝て、レム睡眠の割合高めです。
シニアは深い眠りであるノンレム睡眠が優位で寝言も減少します。

快眠サポート3つのコツ

  1. 就寝前の10分遊びで適度に疲れさせる
  2. 静かな暗所にふかふかベッドを設置
  3. 室温22〜26℃&加湿40〜60%をキープ
nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち