【猫の気持ち】見つめ返す?お手をする?猫の可愛い仕草と意味

見つめ返す

目が合うと見つめ返してくることがあります。
これは見つめることでご飯が出たり、なでてもらえたりすることを覚えたので見つめてくれます。

お手をする

お手は犬がするイメージですが、猫も教えたらできるようになります。
お手をしたらごはんをあげるなど動機付けをして教えてあげます。

名前を呼ぶと返事

野生の猫は子猫時代に母猫に居場所を伝えるとき以外ほとんど鳴きません。
しかし、家で暮らしているときは外敵に見つかることもないので、鳴いてアピールをします。

体の上に乗ってくる

猫が体の上に乗ってくるのは飼い主さんへのアピールです。
自分はここにいるよと甘えています。

おもちゃを持ってくる

野生の母猫は獲物を子猫に持ち帰ってあげて狩りを学ばせます。
家の猫がおもちゃを持ってくるのも、狩りを飼い主さんに教えてる可能性があります。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動